広島県呉市の阿賀保育園は、明るく広い園舎と隣接する公園でのびのびと活動し、心豊かに、たくましく、やさしく、のびやかな子どもを育む保育を目指しています。
ブログ
わんぱくひろば(子育て支援センター)
一時預り保育
届出書様式
情報公開
お問い合わせ
個人情報保護方針
サイトポリシー
サイトマップ
http://agahoikuen.jp/
モバイルサイトにアクセス!
社会福祉法人きらら福祉会 阿賀保育園
〒737-0003
広島県呉市阿賀中央2-7-7
TEL:0823-71-8711
FAX:0823-73-7733
0
3
2
1
6
3
ブログ
ブログ
トップページ
>
ブログ
ブログを通して、園の様子をお伝えします。
フォーム
▼選択して下さい
2020年11月
2021年03月
2021年08月
2022年04月
2022年05月
2022年06月
2022年07月
2022年08月
2022年09月
2022年10月
2022年11月
2022年12月
2023年01月
2023年02月
2023年03月
2023年04月
2023年05月
2023年06月
2023年07月
2023年08月
2023年09月
完熟トマトいただきま~す
2023-06-13
ひまわり組さんが育てているトマト
←この絵はリンゴ(笑)
赤くなったトマトが6個。
しっかり観察して絵を描いた後、くじ引きをして当たった6人が「いただきま~す」
と~~~~ても甘くて美味しかったよ
今日食べられなっかた子は、まだ
青い実がたくさんあるから
もう少し我慢してね
交通安全教室(幼児組さん)
2023-05-31
昨日は、呉交通安全協会の方に来ていただいて、交通安全教室を行いました。
紙芝居やビデオを見て、正しい道路の歩き方や横断歩道の渡り方を教わったよ
お部屋の中にできた横断歩道を
まっすぐ手を上げて、右左右を確認して、上手に渡ることができました
お絵描き上手でしょ!
2023-05-30
ひよこ組(0歳児)さんは、お絵描きしました!
先生に筆を持たせてもらって、画用紙にジロジロしたよ~
お絵描き飽きちゃったなぁ
すべり台でまったりと休憩中
お兄さんお姉さん先生がやってきた!
2023-05-24
広島文化学園大学看護学部の学生3名が、小児看護学実習に来てくれています。
今日は、2歳児クラス、3歳児クラス、4歳児クラスに分かれて、実習していただきました。
2歳児クラスに入った学生は「思った以上にこどもたちはなんでも自分でできる」と驚いた様子でした
今日から3日間、実習生にはしっかりこどもたちに関わってもらい、良い実習だったと思っていただけるよう、サポートさせていただきます
ひまわりの種植えたよ!(ひまわり組さん)
2023-05-22
今日、ひまわり組さんはひまわりの種を植えました
教室でひまわりの種の植え方や植物の役割などをお勉強してから、
大きな向日葵の花が咲きますように
と願いながら、園庭の花壇に植えたよ
楽しみだねぇ~
3
4
5
6
7
8
9
10
11
▼お気軽にお問い合わせください
▼お気軽にお問い合わせください
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
園の概要
|
保育内容
|
入園のご案内
|
ブログ
|
わんぱくひろば(子育て支援センター)
|
一時預り保育
|
届出書様式
|
情報公開
|
お問い合わせ
|
サイトポリシー
|
サイトマップ
|
<<社会福祉法人きらら福祉会 阿賀保育園>> 〒737-0003 広島県呉市阿賀中央2-7-7 TEL:0823-71-8711 FAX:0823-73-7733
Copyright © 社会福祉法人きらら福祉会 阿賀保育園. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン