広島県呉市の阿賀保育園は、明るく広い園舎と隣接する公園でのびのびと活動し、心豊かに、たくましく、やさしく、のびやかな子どもを育む保育を目指しています。
ブログ
わんぱくひろば(子育て支援センター)
一時預り保育
届出書様式
情報公開
お問い合わせ
個人情報保護方針
サイトポリシー
サイトマップ
保育安全計画
http://agahoikuen.jp/
モバイルサイトにアクセス!
社会福祉法人きらら福祉会 阿賀保育園
〒737-0003
広島県呉市阿賀中央2-7-7
TEL:0823-71-8711
FAX:0823-73-7733
0
4
1
4
7
6
入園のご案内
入園のご案内
トップページ
>
入園のご案内
ご入園までにご準備いただくものや費用などをご案内します。
入園までのご案内
入園までのご案内
入園手続き
呉市こども施設課にお問い合わせください。
●お問い合わせ 呉市 こども部 こども施設課
TEL:0823-25-3144
●業務時間 8:30~17:15 月~金(祝日・年末年始を除く)
※見学をご希望の方は当園までお気軽にご連絡ください。(随時受付中 ☎71-8711)
持ち物について
保育園で使う、持ち物を下記に載せています。準備の参考にしてくださいね。
写真に載せていないものもありますので、
お渡ししている『入園のごあんない』と合わせてご覧ください。
全ての持ち物に、
はっきりと大きく
見えやすい位置に
名前
を書いてください。
通園かばんについて
通園かばんについて
通園かばん(全園児)
通園かばんは、両手が空くリュックをお願いしています。
色や形の指定はありません。
乳児組も「自分のものは自分で持ってみよう!」と少しずつやっていきますので、ご準備をお願いします。
目安の大きさは、たて約30✕よこ約25です。(毎日持ってこられる物が入る大きさです。)
乳児組 持ち物について (0歳児・1歳児・2歳児)
乳児組 持ち物について (0歳児・1歳児・2歳児)
おしぼり・給食用
(約20㎝×20㎝)
おしぼり・おやつ用(約20㎝×20㎝)
食事用エプロン
おやつ用エプロン
コップ
(底に名前)
コップは
布袋に入れます。
布袋:横約20✕縦約25
乳児組は
ストロータイプ。
上に名前を
書いてください。
掛け布団と敷布団
枕は、いりません。
布団袋
パジャマ
着替え
おしりふき
おむつ
絵本袋
幼児組 持ち物について (年少組・年中組・年長組)
幼児組 持ち物について (年少組・年中組・年長組)
コップ
(底に名前)
ランチクロスと箸
布袋に
入れてきて下さい。
手拭きタオル
(ループ付き)
幼児組は
直飲みタイプ。
上に名前を
書いてください。
絵本袋
シューズとシューズ袋
掛け布団と敷布団
枕は、いりません。
(年少組のみ)
布団袋
(年少組のみ)
パジャマ
(年少組のみ)
着替え一式
(年少組のみ)
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
園の概要
|
保育内容
|
入園のご案内
|
ブログ
|
わんぱくひろば(子育て支援センター)
|
一時預り保育
|
届出書様式
|
情報公開
|
お問い合わせ
|
サイトポリシー
|
サイトマップ
|
保育安全計画
|
<<社会福祉法人きらら福祉会 阿賀保育園>> 〒737-0003 広島県呉市阿賀中央2-7-7 TEL:0823-71-8711 FAX:0823-73-7733
Copyright © 社会福祉法人きらら福祉会 阿賀保育園. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン